ドメイン取得サービス比較表

(凡例) ◎:とても良い ○:良い △:普通

公式サイトお名前.comムームードメイン名づけてねっとスタードメインエックスドメインゴンベエドメインバリュードメイン
おススメ度★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
用途個人・法人個人向け法人向け個人向け個人向け個人向け個人向け
費用
WHOIS情報非公開無料無料非対応無料無料有料無料
キャンペーン多い普通普通普通普通少ない普通
ドメインの種類
ドメインの自動更新
サポート・マニュアル
特長ドメイン登録数国内No1の実績初心者でも使いやすく、お安く取得NTTグループ運営、法人登録多数国内最安値に挑戦、ポイント還元WordPressが使える無料サーバー付きドメイン1,000種類以上ダイナミックDNS有り、初心者不向き

*スマートフォンは表を横に動かせます。

おすすめレンタルサーバー

さくらインターネット、ロリポップ!、エックスサーバーなど、主要なレンタルサーバーを比較しています。レンタルサーバーを提供している業者は非常に多く、料金や性能、スペック、サポートもさまざまです。ここでは、レンタルサーバーの中でも人気が高く実績ある主要レンタルサーバーを比較します。
当サイトのおススメは、安定性が高く人気のさくらのレンタルサーバです。(当サイトもさくらのレンタルサーバーで稼働しています。)

レンタルサーバーの比較

さくらインターネット、ロリポップ!、エックスサーバーなど、主要なレンタルサーバーを比較しています。レンタルサーバーを提供している業者は非常に多く、料金や性能、スペック、サポートもさまざまです。ここでは、レンタルサーバーの中でも人気が高く実績ある主要レンタルサーバーを比較します。

公式サイト用途料金性能サポート特長
さくらのレンタルサーバ個人・法人人気で安定したレンタルサーバー、実力No1
お名前.comレンタルサーバー個人・法人お名前.comのドメインとセットならお得
ロリポップ!個人向け初心者向け、ムームードメインとセットが簡単
スターサーバー個人向け格安、スタードメインとセットでお得
ファイアバード個人向けマルチドメイン無制限、スターサーバーの上位版
エックスサーバー個人向け高性能、個人利用の中級者におススメ
ヘテムル個人向け高機能で使いやすい、ロリポップ!の上位版
WebARENA SuiteX法人向けNTTグループ運営、セキュリティ対策が充実
大塚商会のレンタルサーバ法人向けJPドメインなど無料、長期契約で割引あり
CPI法人向けKDDIグループ運営、高性能でサポートが充実

*スマートフォンは表を横に動かせます。

目的に適したレンタルサーバーを選ぶ

レンタルサーバーは、主に独自ドメインのホームページで利用します。会社で利用する場合には、取引先や顧客とメールをするために利用することも多いと思います。利用目的に合うようレンタルサーバーに求めるものを明確にして、その条件に合うレンタルサーバーを選んでいきましょう。

何を選んだらいいかわからないという方には

初心者の方は、何をどう考えて選べばよいのか漠然としているかもしれません。レンタルサーバーの公式ページにはスペックや機能がたくさん掲載されているので、どう選んだら良いかわからなくなってしまうかもしれません。そんなときは安定性が高く利用者が多いレンタルサーバーを選んでおくことをおススメします。

個人向けの人気レンタルサーバーなら、さくらのレンタルサーバー

安定性が高く人気があるさくらのレンタルサーバ スタンダードがおススメです。
利用者数34万人以上、WordPressが使えるスタンダードは月額500円で利用できます。
ただし、ドメインは別の格安ドメイン取得サービスで取得した方が費用を抑えられます。


法人向けの人気レンタルサーバーなら、WebARENA

会社で使う場合、独自ドメインのホームページだけでなく、独自ドメインのメールアドレスや、セキュリティ対策も大切と考える方が多いと思います。
そのような方には、法人向けなのに低価格なWebARENA SuiteXがおススメです。
NTTグループ運営でセキュリティ対策が充実、法人向けサポートがしっかりしており、累計11万件以上と多くの法人企業が利用しています。

レンタルサーバー選びの重視点

当サイトで紹介しているレンタルサーバーはどれも人気で実績のあるレンタルサーバーばかりです。ただし、選らび方を間違うと、「大手なのに考えてたのと違う!」といったことになりかねません。是非とも、重視するポイントを明確にしてレンタルサーバー選んでください。

まず求める安定性を考える

レンタルサーバーを利用していると、時々サーバーが落ちたり、重くなります。いつ元に戻るかわかりません。
どこのレンタルサーバー業者でも起こることですが、格安なもの方が安定性が低くサイトも重いと体感できます。
個人用のサイトならそれほど問題にならないですが、ビジネスのサイトなら格安は避けた方が良いです。
レンタルサーバーの移転は何日もかかる労力のいる作業になります。年間わずか数千円安くしたばっかり、こんな労力かけなくてならなくなったと悔やむんでも後の祭りです。ビジネスで使うなら格安のレンタルサーバーはやめましょう

料金の目安

初心者向けの格安レンタルサーバーは、月額250円~500円程度。年間で3,000円~6,000円。
中級者向けの高性能レンタルサーバーは、月額1,000円程度。年間で12,000円。
法人向けのレンタルサーバーは、月額1,500円以上。年間で18,000円以上。
個人用なら格安レンタルサーバーで良いと思いますが、ビジネスで使うなら最低でも月額1,000円以上のものを選ぶべきです。

サポート体制

個人用ならサポート体制よりも、使いやすさやわかりやすさの方が重要かもしれません。当サイトで紹介しているさくらのレンタルサーバーやロリポップ!など、利用者が多いレンタルサーバーは、インターネットで検索すれば同じ問題を解決している記事を見つけることができる場合が多いです。
自己解決が難しい、詳しい人がいないという場合は、法人向けレンタルサーバーを個人利用で契約し、サポート窓口に相談するというのもよいかもしれません。

支払い方法など契約手続き

個人向けレンタルサーバーは基本的にクレジットカード支払いもしくは料金前払いが基本です。料金を支払いが完了しない限りサーバーを継続利用できません。クレジットカードの変更を忘れたり、料金の支払いができないとレンタルサーバーは停止します。
法人向けレンタルサーバーは、無料電話サポートなどサポート体制が充実しているのは当然のこと、請求書払いなどの法人取引に対応できます。

おすすめの格安レンタルサーバー

格安レンタルサーバー比較おすすめ情報は、月額500円以下のレンタルサーバーを紹介しています。
レンタルサーバーを初めて使う方や、費用を抑えたい方は参考にしてみてください。

おすすめレンタルサーバーの紹介

スターサーバーの特長

  • 月額たったの250円50GBの大容量なことから人気のある格安レンタルサーバー
  • 格安なのに実質的にWordPressサイトを5つまで運営可能
  • スタードメインとセットで利用するとポイントで更にお得に!

スターサーバーは、ネットオウル株式会社が運営するレンタルサーバーです。月額たったの250円で50GBの大容量なことから人気のある格安レンタルサーバーです。
WordPressの簡単インストールに対応、格安でありながらMySQLが5個まで使え、実質的にWordPressサイトを5つまで運営可能となっているため、個人用で複数のWordPressサイト運営する人におすすめです。

スターサーバーの詳細ページへ

エックスサーバーの特長

  • 安心さと快適さを兼備した高性能レンタルサーバー
  • 多数のサイトを運営するアフィリエイターに人気、運用サイト数100万件以上の実績
  • 高品質サーバーが手ごろな価格、容量200GB~、月額1,000円~で利用できる

エックスサーバーは、エックスサーバー株式会社が運営するレンタルサーバーです。最新16コアCPU&大容量96GBメモリの高速サーバー、マルチドメイン無制限など充実の多機能、稼働率99.99%以上の高い安定性と高性能で人気のレンタルサーバーです。
高品質サーバーを手ごろな価格で利用でき、大容量200GB~、月額1,000円~と高いコストパフォーマンスで、運用サイト数100万件突破と多くのサイトに利用されています。

エックスサーバーの詳細ページへ

WebARENA SuiteXの特長



  • NTTグループ運営、運営18年以上、法人契約多数、累計契約11万件以上と高い実績がある
  • セキュリティ対策が充実、不正侵入自動検知(IPS)やWeb改ざん検知も無料で使える
  • 法人向けなのに月額1500円以下と低価格、これといった問題が見つからない良質なサービス

WebARENA SuiteXは、株式会社NTTPCコミュニケーションズが運営するレンタルサーバーです。NTTグループ運営で、累計契約11万件以上と多くの法人企業が利用していることで有名です。ビジネス用途のレンタルサーバーということもあり、セキュリティ対策が充実しています。
不正侵入自動検知(IPS)による自動防御を標準搭載、さらに通常は有料オプションとなるWeb改ざん検知も5ページまでなら無料で利用できます。

WebARENA SuiteXの詳細ページへ

大塚商会のレンタルサーバの特長

  • 「.co.jp」を含む独自ドメインが永久無料で利用できる
  • 土日祝日もフリーダイヤルで電話サポートが受けられる
  • メールアドレス10個までなら、月額1,400円で利用できる

アルファメールは、株式会社大塚商会が運営するレンタルサーバーです。ドメイン取得料金が永久無料、土日祝日もフリーダイヤルで電話サポートが受けられる法人向けレンタルサーバーです。
ビジネスでは高い実績と知名度を誇る大塚商会のレンタルサーバーなので安心感が違います。主に法人や個人事業主向けに運用しやすく使い勝手の良いレンタルサーバーとなっています。

大塚商会のレンタルサーバの詳細ページへ

CPIレンタルサーバの特長

  • ディスク容量もマルチドメインもMySQLも無制限で利用できる
  • 夜間の急なトラブルに対応できる24時間365日の電話サポートあり
  • CMSインストーラーを標準装備、テスト用サーバーが利用できるなどWeb制作支援機能充実

CPIは、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズが運営するレンタルサーバーです。月額3,800円~と一般的な共用レンタルサーバーの中では高い価格設定となっていますが、ディスク容量もマルチドメインもMySQLも無制限となっており、大容量のサイトを複数運営するような法人にとってコストパフォーマンスの良いサービスです。

CPIレンタルサーバの詳細ページへ

タイトルとURLをコピーしました